花粉症のみんな!ジッパーバッグで「BOXティッシュ持ち歩き化計画」
こんにちは。みなさんお元気ですか。
特に花粉症を抱えるみなさま!お鼻の調子はいかがでしょうか。
去る1月23日は花粉対策の日。毎年1月下旬にはすでに花粉の気配を感じる人々が…!
<花粉症、関東では半数がすでに感じる>
1月25日から26日にかけて「花粉、感じていますか?」の調査を実施。その結果、関東では花粉症の方の約半数がすでに花粉を感じ始めているという回答に。先週よりも14ポイント上昇しています。迫る花粉シーズンへの備えを!https://t.co/orqUO1TOGV pic.twitter.com/XJi3q1TgMn— ウェザーニュース (@wni_jp) January 26, 2022
そんな花粉症の季節に大活躍なのが、ボックスティッシュ。
いつもそばにいてほしい、そしてできれば保湿タイプ希望。
外出時にポケットティッシュだけじゃ足りないときにぴったりの、ジッパーバッグを使ったボックスティッシュを持ち歩く方法をご紹介します。
【BOXティッシュ持ち歩き化のポイント】
・サイズ感はこれが正解!
・便利&カワイイを実現!
【用意するもの】
・お好きなジッパーバッグ
・カッターボード(もしくは段ボール)
・カッター
・中に入れるティッシュ
さっそく作っていきます!
①24~25㎝幅のジッパーバッグを用意
ティッシュの幅がだいたいい22㎝。ジッパーバッグはIKEAの「2.5L」サイズや、100均などで売られている「Lサイズ」などがぴったりです。
②11㎝スリットを入れる

ティッシュを入れたときの厚みを考慮して、下から2cmくらいのところに1枚ティッシュをあてたときのセンターが位置の目安。
表面一枚だけカットするので、カッターボードや段ボールなど下敷きを入れてスリットを入れます。
③ティッシュを入れる

30枚くらいガバッと入ります。
完成!!

ちなみに、100均(セリア)に程よいEVA素材のポーチを発見したので試してみました。
スライダーポーチVerもやってみた!
こちらもいいかんじ!使用したポーチサイズは「A5 W26.5×H18.7㎝」です。大きめなので50枚以上入りそうです。
花粉症に悩む季節も、これで安心!しかもかわいい!家の中で使うときにも省スペースで便利!
ぜひ挑戦してみてください!
writing by Hieda
#ボックスティッシュ #ジッパーバッグ #花粉症 #リメイク #アレンジ #DIY#手作り #自作グッズ
-
巷のノベルティセレクション(2022年3月号)2022.03.07
-
巷のノベルティセレクション(2022年2月号)2022.02.07
-
花粉症のみんな!ジッパーバッグで「BOXティッシュ持ち歩き化計画」2022.01.31
-
「マステ活用してみた」簡単かわいいネイル編2022.01.27