第2回 キャンペーンって実際のところどうなの?
プロモーションの仕事をしているせいか、「最近キャンペーン増えたなー」と感じています。ただ、プロモーションの仕事をしている時に当然湧いて来る疑問である、「そもそもみんなキャンペーンに参加してくれているのか?」、「どんなキャンペーンに参加しているのか?」、「どんなキャンペーンに参加したいのか?」という、キャンペーンの実態に関するアンケート結果を見たことがないと思っておりました(調査は行われているが、公表していない可能性もありますが)。
なので、第2回の今回は「キャンペーンって実際のところどうなの?」を調査!
調査手法としては、全国15~69歳の男女224名を対象にWEBアンケートを実施しました。その結果、消費者のキャンペーン実態や、参加したいキャンペーンなどが分かりましたので、記事に書いてみました。
① そもそもみんなキャンペーンに参加する?
キャンペーンを企画して実施する私たちからすると、できる限り多くの人にキャンペーンに参加してほしい!ただ、そもそもみんなキャンペーンに参加してくれているのか?ということが心配になり調査してみました。
結果は?
なんと75%の人が月に1回以上はキャンペーンに参加してくれている!嬉しい限りです!
中には、月に11回以上もキャンペーンに参加してくれている強者もいて、大多数の方がキャンペーンを楽しんでくれているので、もっと面白いキャンペーンを考えたくなりますね!
② みんなどんなキャンペーンに参加している?
では、キャンペーンに参加したことがある人はどんなキャンペーンに参加しているのでしょうか?
「アンケートに答えるだけで応募できるキャンペーン」への参加率が高く、次いで「クイズに答えて応募できるキャンペーン」、3位には「商品購入でもれなくもらえるキャンペーン」が続きました。
やっぱり、応募へのハードルが低いキャンペーンは参加されやすい傾向にあるみたいですね。
まだ、ハガキ応募系がWEB応募系やSNS応募系よりも高いですが、10~20代は他の年代に比べてSNS応募系が高くなっています。なので、今後はSNS応募系が増えていきそうです。
今回は、みんなのキャンペーン実態というということで、「キャンペーンの参加頻度」と「参加したキャンペーンの種類」について、調査を行いました!
その結果、大半の人が月に1回はキャンペーンに参加して頂いており、アンケート応募型キャンペーンへの参加率が高いことが分かりました。
次回は、「みんなどんなキャンペーンに応募したい?」という、どのような内容のキャンペーンに参加したいのかの調査を行った結果を発表します!乞うご期待!
以上、MonoLabo第2回でした。
Writing by Sakuma
-
忙しいビジネスマンでも気軽に楽しめる恵方巻をつくってみた2021.02.03
-
きみを輝かせたい【前編/こあもの手芸部】2020.10.01
-
#7_あなたは読むか読まないか?取扱説明書について語る会2020.09.18
-
転生悪役令嬢になりたい私が100均秀逸グッズを紹介する件について2020.09.01