きみを輝かせたい【前編/こあもの手芸部】
CoreMono研究員 兼 チュウニズマーの田中です。
チュウニズムエンジョイプレイです!よろしくお願いします!!
※チュウニズムとは、セガ・インタラクティブより発売されている、アーケード音楽ゲーム。キャッチコピーは「空間を切り裂く新感覚音ゲー」(空間を切り裂くってキャッチかっこよすぎでは)
最近、チュウニズマーになったので全然へたくそなのですが、週3くらいでプレイしています。
仕事終わりのへとへとな時に行くとハイになって最高に楽しいです😸(暗黒微笑)
得意な方がいらっしゃったらぜひ上達の方法を教えてください!
また、ここ最近は、先日の記事でご紹介した赤べこキメラちゃちゃまる(SRカードの名前みたいですね(?))の制作から創作意欲が収まらず、なにかを生み出したいという珍しく前向き気持ちでいっぱいになっていました。
この気持ち…どうしたらいいんだ……そうだ…!推しにぶつけるぞーーーッッ!
となったので、今回は推しを輝かせる、ヲタ活で大活躍なあの子を実際に作っていくぅ!!
推しロゼット
ロゼットは、ヨーロッパ発祥の、リボンや布で作成した花形の装飾モチーフです。
オタクの間では、見た目が華やかでかわいらしいので、中心に缶バッジなどを付けてデコレーションしたり、そのロゼットを痛バ(痛バッグ)に飾ったりして使われている人気のアイテムです。
前々から作成したいと思いつつ、裁縫のハードルが高いな…と作れずにいたのですが、なんとクローバー㈱さんから縫製が必要ない「ロゼットメーカー」なるものが発売されており、この便利アイテムを駆使して作成していきたいと思います!
そして、主役の缶バッジはこの子です!きみのことを輝かせてみせる…
<道具・素材の紹介>
・ロゼットメーカー(ラージサイズ)
・グルーガン
・フェルト
・両面テープ
・缶バッジカバー ※缶バッジデコレーションのためなのでなくてもOKです
・リボン4種 ※推しさんに合わせてお好みの色と種類を
・ラインストーンなどのデコレーションアイテム
では、さっそく作っていくぅ!
今回のロゼットは重厚感を持たせて豪華な感じにしたいので、2重に重ねていきます。外側のリボンは黒色のやつ!
コツも必要なく簡単に作れて最高!ロゼットメーカー!あっという間に外側のロゼットパーツ1つが完成しました。
両面テープで表と裏に丸くきったフェルトを止めて、ロゼットメーカーからリボンをはずします。
もう1つのリボンで大きいロゼットの上に重ねる2つ目のロゼットが完成!
グルーガンを使って2つを合体します。
ここからはロゼット本体に装飾をしていきます。
缶バッジのイメージに合わせて下部にリボンを思いのまま貼り付けます。
そして正面には装飾パーツをデコレーションして本体が完成!
い…いい感じに仕上がったのでは?!
これは推しが輝くに違いない・・・・
缶バッジカバーを被せ、ラインストーンであらかじめデコレーションしておいた缶バッジを飾ってみます!
ドンッ!!!
うわ~~~‥!(感涙)
私の拙いロゼットでも輝いてくれる推しに感謝感激。
やはりロゼットは缶バッジと相性が最高ですね!本当に簡単に作成することができたので、創作系オタクにはとってもオススメです!
私はというと、、一度作成するとアイデアが溢れて止まらない…
もっと私になにか作らせろーーーーッ!!(大声)
(ということで、こあもの手芸部続きます!)
次回は
「ゆめかわキャンディバッグを俺は作る!推しちゃんのこと幸せにするからな…」
きみを幸せにしたい【中編/こあもの手芸部】をお届けします。
それでは、アリーヴェデルチ!
-
巷のノベルティセレクション(2022年3月号)2022.03.07
-
巷のノベルティセレクション(2022年2月号)2022.02.07
-
花粉症のみんな!ジッパーバッグで「BOXティッシュ持ち歩き化計画」2022.01.31
-
「マステ活用してみた」簡単かわいいネイル編2022.01.27